妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

産後1日目のスケジュール

分娩の疲れは残っていますが、ママとしての生活がはじまります。

授乳指導・育児指導

赤ちゃんの抱っこのしかた、おむつの換え方をはじめ赤ちゃんのお世話について指導がおこなわれます。また、乳房の手入れと消毒の方法、授乳のときの抱き方、授乳の方法、ゲップの出し方など母乳で育てる基本の指導を受けます。
ミルクで育てるママの場合はミルクの作り方、哺乳瓶の消毒、授乳の方法、ゲップの出し方などの指導を受けます。
一応の指導を受けたあとさっそく実践開始ですが、全てがはじめてのことでいきなり上手にお世話できないかもしれませんが徐々に慣れていきます。
入院期間は練習期間ですから疑問や不安、うまくできないことがあったら遠慮せずにアドバイスともらってください。

診察

体温、脈拍、呼吸、血圧など検温が行なわれる他、子宮底の高さ、子宮の柔らかさ、悪露の状態などの観察が毎日行なわれます。子宮の回復状態や傷の状態などの診察が行なわれます。
傷の痛みが強かったり、便が出せない、痔の痛みがあるなどの症状があるときには伝えてお薬を処方してもらいましょう。
産後の診察を毎日行う病院もあれば、産後1日目、3日目、5日目など決められているところもあります。
診察の結果、問題がなければシャワーの許可が出る病院もあります。

赤ちゃんは時間ごとに全身の状態などの観察が行なわれます

赤ちゃんがそれまでは母親の胎内で守られ、栄養を供給され、母体に依存して成長していた共生生活から、個として独立して生活していくために母親の胎内外の世界に適応していく時期でこの大切な時期を新生児期といいます。
特に出生後の赤ちゃんは、環境の変化に影響を受けやすい時期でもあり、十分な観察を行い、異常の早期発見に努める時期です。
出生後、2時間、4時間、8時間などと決まった時間に体温、呼吸、心拍のチェックに加え、衣類を脱がせて全身の状態の観察が行われます。

スポンサーリンク