妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

妊娠中の飲酒

アルコールは、胎盤を通って胎児に移行します。
母親がアルコールを摂取すると肝臓で分解されますが、胎児は肝臓が未熟なためにアルコールは分解できず、胎児はアルコールの影響を受けることになります。
ビールやワインなどを少量摂取することで、食欲を増したり、睡眠を促すことで疲労の回復に役立ったり、リラックスする効果もあります。
しかし、アルコールを多量に摂取することで流産や低出生体重児の原因となることもありますし、神発達の遅延、顔面などの形態異常の症状がみられる胎児性アルコール症候群(FAS)が発症することもあります。
摂取するアルコールが多いほど、その出生率は高いため、妊娠中のアルコールの摂取には注意が必要となります。
量の目安としてさまざまな意見があり、はっきりとはわかっていません。
また、アルコールが胎児にどれほどの影響を与えるかは、飲酒量だけでなく、母親の年齢・出産回数・栄養状態・体重・飲み方・アルコールへの感受性・喫煙の有無などによっても変わってくると考えられます。
少量ならば問題ないことが多いですが、安全許容限界が不明なために少量であっても控えるのが原則と考えるべきです。
とくに、器官形成期は影響を受けやすい時期ですから妊娠を考えるのであれば、控えるに越したことはありません。

胎児性アルコール症候群(FAS)

妊娠中にアルコールを摂取した女性から生まれた子どもに、以下の項目がみられるものをいいます。
児性アルコール症候群(FAS:fetal alcohol syndrome )の診断基準は以下のとおりです。

  1. 出生前および、あるいは出生後の成長遅滞(妊娠期間を補正して、体重、身長および、あるいは頭囲が10パーセンタイルより下)
  2. 中枢神経系の障害(神経学的異常の徴候、発達遅滞、あるいは知的障害)
  3. 特有な顔面の形成不全で以下の3徴候のうち少なくとも2徴候を有する。
    a)小頭(3パーセンタイルより下の範囲)
    b)小眼球および、あるいは短眼瞼裂
    c)人中形成不全、薄い上唇、および平坦な上顎部
  4. 健康に役立つ食品の機能を紹介する情報は、そのまま受け入れるのではなく、科学的な視点に基づく判断を行ったうえで参考にしてください。
  5. 製品を選ぶ際には、表示や広告をよく確認してください。
  6. 個人輸入やインターネットオークションを利用する際には、製品に関する情報の確認をしてください。
  7. 保健機能食品制度について理解を深めることは、「健康食品」を利用するうえで重要なことです。
  8. 特定の成分を過剰に摂取しないように気をつけてください。

胎児アルコール症候群と診断されるためには上の項目が全てが満たされなければなりません。
胎児性アルコール症候群の診断基準を全て満たさない場合であっても、アルコールの影響を受けて生まれた子どものなかに、行動や認知の異常、習の障害や衝動的な行動、記憶、注意、判断が困難などの症状を示すアルコール関連神経発達障害((ARND)や、心臓、腎臓、骨、聴覚などで異常が見られるアルコール関連先天異常(ARBD) があり、 これらのようにアルコールに起因する胎児の障害を総称して、胎児性アルコール・スペクトラム障害(FASD)と呼びます。

スポンサーリンク