妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

妊娠と免疫の関係

免疫とは、体の中に侵入してきた異物(細菌やウイルスなど)を排除し、体を健康な状態に保つ(恒常性を維持する)働きをいい、生命の維持にとってきわめて重要な働きです。

妊娠と免疫

免疫に対して妊娠は新しい生命である胎児が母体の体内で発育し、この世に生を受けるという「種の保存」にとってきわめて重要な現象ですが、免疫的にみると不思議な現象です。
すなわち、胎児は母親にとって一種の「同種移植片」とみなすことができ、免疫的には拒絶反応が生じても不思議ではないのですが、多くの場合そのような反応は起こらず妊娠は継続します。

母体が胎児を異物として拒絶しない理由

胎児は、母体にとって一種の異物あるいは同種移植片とみなすことができます。しかし多くの場合、免疫的な拒絶反応は起こりません。
妊娠が免疫的にうまく継続するためのしくみとしていくつかの機序が考えられています。
母体と胎児の間には胎盤があり、これが免疫的な障害として存在しています。
通常の移植では移植された臓器に対して細胞性免疫を中心とした障害が生じますが、臓器に存在するヒト主要組織適合性抗原(HLA抗原)が標的となります。
しかし、胎盤には通常の移植臓器に発現しているHLA抗原が発現しておらず、このことが重要と考えられています。ただし若干の抗原は発現しており、またNH(ナチュラルキラー)細胞による障害の可能性もありますが、これを抑制する物質として遮断抗体の重要性も指摘されています。
遮断抗体は母体の夫系抗原に対する免疫反応を抑制する抗体ですが、妊娠の免疫維持に関与することが指摘されており、習慣性流産に注目されている免疫療法施行の指標として有用です。
妊娠の免疫的維持機構として最近、注目されている理論に免疫刺激説があります。
これは、妊娠伴い母体が胎児抗原に対し積極的な免疫反応を起こし、細胞増殖因子などが産生され、絨毛組織発育を促し妊娠に有利に作用するという理論です。
習慣流産に対する夫リンパ球を用いた免疫療法が有用な理由として免疫刺激説が関係している可能性があります。

スポンサーリンク