妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

妊娠に伴う心臓・循環器系の変化

妊娠すると循環系は以下のように変化します。

循環血液量の変化

母体の循環血液量は妊娠により増加します。
循環血液量は妊娠初期から増加しはじめ、妊娠20週以降は急速に増加し、妊娠34週頃がピークに達し、妊娠後期には非妊時に40~45%の増加がみられます。
この妊娠に伴う循環血液量の増加はおもに胎児と胎盤系の血液を維持するための生理的な変化です。

心臓の変化

循環血液量の増加、心拍数の増加に対応するためにおもに左心室が肥大します。
妊娠後期には増大した子宮のため横隔膜が挙上され、心臓は左上方へ転位します。
心拍出量は妊娠12週頃から増量し、妊娠30~34週では非妊時の約40%増となり、その後減少します。

心拍数の変化

妊娠にともなって心拍数は徐々に増加し、1分間10~20増し80程度になりす。

血圧の変化

循環血液量が著明に増加しているにもかかわらず正常妊婦の血圧の変動は、妊娠中期にわずかに低下し、妊娠後期にやや上昇する程度です。
これはエストロゲンなどの作用によって血管抵抗が低下しているためです。

心凝固能亢進

妊娠中は凝固因子の増加や凝固抑制因子の低下、線溶系の抑制が起こることが知られており、非妊時に比較して血栓塞栓症が増加しやすいといえます。
そのため、弁膜症患者には血栓症が増加しやすく、一方、治療用の抗凝固療法中の患者には血栓症と同時に大量出血しやすい状態にもなりやすいといえます。
とくに人工弁置換術後や心房細動を認める症例にはリスクが高まります。

分娩時の循環系の変化

陣痛発作時には血圧は上昇し、子宮収縮により静脈還流が増加するため心拍出量は約25%増加し、1回心拍出量は約35%増加します。
分娩第2期には努責により胸腔内圧が上昇するため、静脈還流は減少し、1回心拍出量は減少します。

分娩後の循環系の変化

分娩直後には静脈還流が増加するため心拍出量は一時増加しますが、1時間以内は分娩前より10~20%減少します。分娩後約5週間で非妊時の循環動態に戻ります。

スポンサーリンク