妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

女性ホルモンとは

普段よく耳にする女性ホルモンは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の総称です。
女性ホルモンである卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)は、子宮や膣に対して相互に拮抗する作用を示し、乳房に対しては相互に協調して作用します。

卵胞ホルモン(エストロゲン)とは

エストロゲンは、卵胞の発育とともに産生されるため卵胞ホルモンともいい、女性らしさを作るホルモンで思春期から分泌が盛んになります。
エストロゲンには、エストロン(E1)、エストラジオール(E2)、エストリオール(E3)の3種類があり、このうちエストラジオールが最も作用が強く、次いでエストロン、エストリオールの順です。

卵胞ホルモン(エストロゲン)のはたらき

  • 子宮内膜の増殖させ厚くさせる。
  • 頚管粘液の分泌亢進させる。
  • 乳腺の乳管を発達させ女性らしい体型にする。
  • コラーゲンの合成を促進させ肌の潤いを保つ。
  • 血管をしなやかに保ち、動脈硬化を予防する。
  • 悪玉コレステロールを低下させ、善玉コレステロールの上昇させる。
  • 骨量を維持し、骨を強くする。
  • 記憶力などの認知機能を維持する。
  • 頭皮のコラーゲン生成を助け、細胞を刺激し髪にハリとツヤを保つ。
  • 皮下脂肪の再生を抑える。

黄体ホルモン(プロゲステロン)とは

プロゲステロンは、主に黄体で作られるため黄体ホルモンともいい、排卵後、卵胞から変化した黄体から分泌され、妊娠中期以降になると胎盤からも分泌されるようになります。
黄体ホルモン(プロゲステロン)は、妊娠を助けるホルモンです。

黄体ホルモン(プロゲステロン)のはたらき

  • 子宮内膜や子宮筋の働きを調整し、受精卵が着床しやすい状態に整える。
  • 妊娠を継続させる。
  • 乳腺の発育を促し、乳腺腺房の増殖させる。
  • 精神的に不安定になり、憂鬱になる。
  • 熱産生を促し、体温を上昇させる。
  • 血糖値の正常にする。
  • 体脂肪を減少させる。
  • 利尿作用がある。
  • 体内の水分量を整える。
  • 食欲を促す。
スポンサーリンク