妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

妊娠期の母体の変化と推奨体重増加量

妊娠中のママの体と心の健康の維持増進、胎児の発育のためは適切な栄養が必要です。
日本人の食事摂取基準には、各栄養素に関して以下の指標が設定されています。

食妊娠中に体重が増えやすいメカニズム

食妊娠中に体重が増えやすいのは以下のような理由によります。

  • 妊娠中は、非妊時よりも血糖値が下がるようになっているため、この血糖値の低下により皮下脂肪がつきやすい状態にあります。
  • 胎児の栄養源は糖質で胎盤から分泌されるホルモンにより母体の糖質を胎児へ優先的に供給されるようになっています。その結果、母体の主なエネルギー源は脂肪となるため、胎盤から分泌されるホルモンの働きで皮下脂肪を蓄えるように働きます。
  • 妊娠中の循環血液量は40~50%も増加し、体水分量は妊娠前の20~30%増加します。
  • 出産後の授乳に備えて妊娠中から乳腺が発達し、乳房が大きくなります。
  • つわりなどの影響により食べ過ぎてしまう。
  • 妊娠に伴う不快症状やお腹が大きくなることによって動くことが億劫になり、運動量が減少します。

妊娠中の体重増加の内訳

妊娠期間中の体重増加の内訳は以下のようになっています。

  • 胎児:3000~3500g
  • 胎盤:500~600g
  • 羊水:700~850g
  • 子宮:500~1000g
  • 乳房:500~1500g
  • 水分・循環血液量:2000~2500g
  • 蛋白貯蔵・皮下脂肪:3000~4500g

妊娠期の推奨体重増加量

厚生労働省から、妊娠前の体格区分(BMI)別推奨体重増加量が出されています。
BMIの計算式:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

  • 低体重(やせ)BMI 18.5未満のママ:妊娠全期間を通しての推奨体重増加量は9~12kg
  • ふつうBMI 18.5以上25.0未満のママ:妊娠全期間を通しての推奨体重増加量は7~12kg
  • 肥満のママ:妊娠全期間を通しての推奨体重増加量は個別対応

※体格区分が「ふつう」の場合、BMIが「低体重(やせ)」に近い場合には推奨体重増加量の上限側に近い範囲、「肥満」に近い場合には推奨体重増加量の下限側に近い範囲の体重増加が望ましい。
※BMIが25.0をやや超える程度の場合は、おおよそ5kgを体重増加量の目安とする。BMIが25.0を著しく超える場合には、他のリスクなどを考慮しながら、個別に対応する必要があるので、医師などに相談することが望ましい。

スポンサーリンク