妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

NST(ノンストレステスト)

妊婦健康診査時で行われるNST(non-stress test)とは胎児心拍数モニタリングのことでと胎児心拍数と子宮収縮圧を経時的に記録し、胎児の状態を総合的に評価する検査です。

NSTの目的

妊婦健康診査時におけるNST(non-stress test)は、胎内の赤ちゃんの元気さ(well-being)を判定する検査の一つで胎児瞬時心拍数と陣痛の強さが連続して記録できます。
妊娠高血圧症候群や糖尿病、予定日超過など母体にトラブルがある場合は子宮内で赤ちゃんが育っていなかったり成長が遅かったりすることがあります。その場合は早い時期からNSTを行って胎児の様子を確認します。

NSTの時期

NST(non-stress test)の時期は、病院によって多少異なりますが妊娠経過が順調な場合は妊娠34~37週頃から行われます。

NSTの検査方法

NSTの検査は分娩監視装置を用いて検査をおこないます。

  1. 仰臥位低血圧症候群を防ぐため上半身を15度から30度挙上し、ゆっくり横になります。
  2. 腹壁に胎児心拍を計測する器機と陣痛を計測する器機をベルトで固定します。
  3. 胎児は20~40分ごとに睡眠と覚醒を繰り返すので胎児が覚醒し一過性の頻脈が出現するまでモニタリングをおこないます。
  4. 胎動を感じたらボタンを押します。(自動で胎動をキャッチする機種は必要はありません。)
  5. 胎児がなかなか覚醒しないときには音を聞かせたりして目覚めさせることがあります。

NST(ノンストレステスト)の評価

NSTの評価は、基線心拍数、心拍数細変動および心拍数一過性変動など心拍数の経時的変化を評価します。一般に胎動に伴う一過性胎児頻脈が認められれば胎児は元気であると評価します。
心拍数の基線細変動消失や基線細変動減少を伴う繰り返す遅発一過性徐脈または遅発一過性徐脈、遷延一過性徐脈などがみられる場合には胎児機能不全が疑われます。

スポンサーリンク