妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

4か月頃のみぃーの1日

みぃーです。
眠いです。
夏の季語は蝉時雨…夏休み、遅くまで眠っていたいのに朝早くから庭で蝉がすごく元気に鳴いてみぃーを起こしてくれました。それも1匹のアブラゼミくん。
秋の季語は虫時雨…我が家は高気密高断熱住宅のはずですよね○○建設さん。それとも虫の声って超音波!
寝不足はいつも虫のせい…なんってね。
今日は、みぃーが4か月頃にどんな1日を過ごしていたかご披露しましょう。
○7時
起床、朝陽が眩しいよ~。でもこの朝陽が生体リズムを整えるってママが言ってました。
○7時30分…おっぱい。朝一番のおっぱいは最高!うぅ、でもちょっと味が変?ママ、何食べた?
○8時~10時30分
ママと遊んであげる。途中ひとり遊びを楽しむ、この時間がみぃーを成長させてくれるのです。
○10時30分
おっぱい。やっぱり味が変だよ、ママ。おっぱいのピンチ、みぃーは頑張るぞ。
○11時~12時10分
寝ぐずりはみぃーの108つの悪癖の一つ。当然、みぃーはママに抱っこされてスヤスヤ。
○12時10分
ご機嫌な目覚め。寝ぐずりはするが寝起きが良いのがみぃーの108つのとりえの一つ。
○12時10分~13時30分
オムツを替えてもらて、しばらくお尻に秋の風をあてリラクゼーション。
○13時30分
おっぱい。おっぱいの味が変なのは、ママが風邪ひいてるせいかも?
○14時~14時40分
オッとママの腕の中でうたた寝しちゃいました。
○15時
おっぱい。これからがママ大変!
○15時30分~17時30分
3か月コリック別名黄昏泣きタイム。みぃーにも理由はわからないの。
○17時30分
おっぱい。夕方っておっぱいの出方がちょっと落ちるんだよね。
○18時~20時
ママとビデオを見たり、くすぐりっこをして遊ぶ。
○20時
おっぱい。ママ、お熱があるんじゃない、大丈夫。
○20時30分~21時
また、寝ちまった。
○21時
おっぱい。喉が乾いちゃった。
○21時30分
おふろ。ママとアヒルちゃんといっしょのお風呂です。
○22時
りんごジュースをゴクゴク→おっぱい。ママもお風呂に入ったからおっぱいいっぱい。
○22時30分
いつものようにお布団に入ると目がパッチリ超ご機嫌、まだ寝たくないよ。ママの添い寝30分で就寝。
○1時
おっぱい。おぉ~おっぱい美味しくなった。おっぱいのピンチ回避。
○1時30分~4時
夜、なぜかおっぱい飲んだらすぐに寝ちゃいます。みぃーの108つの親孝行の一つ。
○4時…おっぱい。明け方のおっぱいって味も良いし、たくさん出るんだよ。おっぱい最高!
○4時30分~7時
睡眠中。
えぇ!みぃーちゃん、この日10回もおっぱい飲んでるじゃない。
と、驚かれた方へ、今日はではなく、毎日です。
よく育児雑誌や育児書などに、生後3か月を過ぎるとだんだんと授乳の間隔が間が開いてきます。
生後3~4か月になると、昼夜の睡眠リズムが出てきて、夜の睡眠時間が長くなってきます。
などと書いてありますよね。
ママのところにも、
なかなか授乳の間隔が開きません。
夜の授乳回数が減らず、長い時間寝てくれません。
などというメールがたくさん届きます。
生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ胎児の頃と同じく、24時間のリズムと関係なく、約40分の睡眠サイクルを繰り返し、1日20時間以上は眠っています。
そんな赤ちゃんも、温度変化、明るさの変化、音や様々な刺激、両親の生活のリズム、それに地球の自転や太陽の公転などが作用し、少しずつ生活リズム、睡眠のリズムが整い、変わってきます。
それにともなって子どもの生活のリズムを整えていくわけですが、子どもの生活のリズムを考える場合には、授乳時間がメインになります。
一度にたくさん飲める子もいれば、みぃーのように一度にたくさん飲めない(飲まない)分回数が多い子もいます。
これも個性です。
みぃーは、夜の授乳回数が多くても、すぐに寝つき、睡眠時間が短いというご心配には及びません。
みぃーの成長曲線がみぃー自身であるように、みぃー育てのマニュアルはみぃー自身だよ。
ねぇ、ママ!

みぃーでした。

スポンサーリンク