妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

高血圧

高血圧とは、この収縮期血圧、拡張期血圧の両方、またはどちらか片方が正常値よりも高い状態のことをいいます。
高血圧は、原因不明のものを本態性高血圧、原因がわかっているものを二次性高血圧といい、高血圧症のうち90%以上が本態性高血圧です。

高血圧の診断基準

日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン」

成人における血圧値の分類(単位/mmHg)
分類 収縮期血圧 拡張期血圧
至適血圧 <120 かつ <80
正常血圧 <130 かつ <85
正常高値血圧 130-139 または 85~89
1度高血圧 140-159 または 90~99
2度高血圧 160~179 または 100~109
3度高血圧 ≧180 または 110
(孤立性)収縮期高血圧 ≧140 または < 90

高血圧の症状

高血圧は一般的には自覚症状がない場合が多く、健康診断や受診の時に発見されることが多いようです。
初期症状としては頭痛、頭重感、めまい、耳鳴り、肩こり、手足のしびれ、動悸、胸苦しさなどがみられますが、高血圧が持続するうちにこれらの症状は軽減してしまいます。

高血圧に対する検査・診断

高血圧は、問診で血圧に関する既往歴、既往症、現病歴、症状、生活習慣、職業などが聞かれ、体重と身長から肥満度のチェック、血圧測定、脈拍、心音の聴取など全身の診察がおこなわれます。
検査としては尿検査、血液検査、心電図、眼底検査、胸部レントゲンが行われ、必要に応じて血液によるホルモン検査、腎機能検査、超音波検査、CT検査、MRI検査などが行われます。

高血圧の治療

高血圧治療の目的は、血圧を下げるだけではなく、将来の心臓や血管の病気とそれらの結果としての虚血性心疾患や脳卒中を防ぐことにあります。
生活習慣の改善のために食事指導、禁煙、禁酒、体重コントロールのための適度な運動、ストレスの軽減、睡眠不足の改善など規則的な生活を送ることの重要性の指導がおこなわれます。
生活改善をおこなっても効果が得られない場合、血圧が非常に高い場合、合併症がある場合などには降圧剤などによる薬物療法がおこなわれます。

高血圧の合併症

高血圧を放置しておくと、さまざま臓器に影響を与え、合併症をひきおこします。

  • 高血圧が続くと血管が持続的に収縮し、血管壁が肥厚し、内腔の狭窄、閉塞が起こります。
  • 脳では脳梗塞がおこり、腎臓では腎硬化症をおこり進行すると腎不全にいたります。
  • 血液成分が血管壁に入り込み、血管構造が変性をおこし、血管壊死の状態となります。
  • 高血圧が続くことで心臓に負担がかかり心肥大をひきおこします。
  • 血管内腔にコレステロールなどが沈着し、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞、動脈瘤、閉塞性動脈硬化症をひきおこします。
スポンサーリンク