妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

更年期障害のツボ療法

ツボとは、専門的には「経穴(けいけつ)」といいます。
東洋医学では、身体をめぐる無形のエネルギーを「気」といい、「気」の流れる道を「経絡(けいらく)」といい、経絡の反応点が経穴です。

ツボ療法とは

ツボ療法とは、民間療法のように捉えられがちですが効果が正式に認められた医療行為でWHO(世界保健機関)において全身のツボの数は361個と定義しています。
経絡は、病気の反応点であり、診断点であり、治療点と考えられてます。 すなわち、ツボを指圧や鍼灸で刺激する事により病気や痛みの診断や治療をおこなうこたができます。
※ツボの位置は、個人差があるうえ、同じ人でも体調によって移動する場合もあります。

指圧とは

指圧とは、身体にあるツボと呼ばれる指圧点を押圧することで生体の変調を矯正し、健康の維持増進をはかり、自然治癒力のはたらきを促進する施術です。
指圧は日本独自の民間療法の一つです

鍼灸とは

鍼灸とは、一般に「はり・きゅう」と呼ばれています。
鍼灸は、金属の細い針をツボ(経穴)に刺したり、もぐさを燃焼させてツボ(経穴)に刺激を加え「気・血」の流れを改善し正常な状態に戻し、自然治癒力のはたらきを促進する施術です。

更年期障害お勧めのツボ

  • 三陰交(さんいんこう):足の内側のくるぶしの上から指4本分の場所で自律神経に作用し、冷え症などさまざまな症状に効果。
  • 湧泉(ゆうせん):足の裏の土踏まずの中央部よりやや前にある場所で自律神経のバランスを整える効果がありのぼせや冷えなどの症状に効果。
  • 百会(ひゃくえ):左右の耳を結んだ線上と鼻からの延長線とが交わる場所で自律神経を整え頭痛、のぼせ、不安や憂鬱など精神的な症状に効果。
  • 風池(ふうち):後頭部の首の付け根、後頭骨の下のくぼみから2~3cmほどの左右、髪の生え際よりも少し上の場所でのぼせやほてり、肩こり、イライラ、憂うつなどの症状に効果
  • 血海(けっかい):膝の皿の内側から指3本~4本分程度の位置を探り、痛みや盛り上がりのある部分で、冷え・イライラ・頭痛・のぼせなど更年期障害のさまざま症状に効果。
  • 太衝(たいしょう):足の甲の足の親指と人さし指の2つの骨が交わるくぼみで、押さえて痛みを感じる場所でイライラや不安などの他にホットフラッシュの緩和に効果。
  • 大椎(だいつい):首の後ろの骨の出っ張り部分のすぐ下にあるくぼみが大椎の場所でイライラや不安感など精神面が乱れに効果。
  • 至陰(しいん):小指の外側、爪の付け根の場所で冷え性に効果があるとされています。
スポンサーリンク