妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

血球系検査

血球系検査は、日常診療において基本的に行われたり、人間ドックや健康診断で行われる血液検査の一つです。
血球系検査の検査項目としては、赤血球数(RBC)、白血球数(WBC)、血小板数(Plt)、ヘマトクリット(Ht)などで、必要に応じて項目が選択されます。

赤血球(RBC)

赤血球数の検査は、血液1μL中に存在する赤血球の数を測定する検査です。
赤血球数の検査は貧血の有無を知るために行なわれますが、全身状態を把握する上でも有効なため血液一般検査の基本項目のひとつとなっています。

ヘモグロビン(血色素量)

ヘモグロビン(血色素量:Hb)とは、赤血球の中の鉄と蛋白が結合した色素で酸素を運ぶ働きをします。
ヘモグロビン濃度は、ほぼ赤血球数と並行します。鉄欠乏性貧血では赤血球数の減少に比べてヘモグロビンの減少が著しくなります。

白血球(WBC)

血液一般検査の一つで、血液1μL中に存在する白血球の数を測定する検査です。
白血球は体内に細菌やウイルス、異物などの侵入したときに取り込んで破壊したり、免疫抗体を作って細菌やウイルス、がん細胞を殺したりする働きを担っているため、白血球数の異常は細菌感染や炎症を起こしたりしていることを意味します。
白血球は、好塩基球、好酸球、好中球、リンパ球、単球に5分画されます。これらの細胞の比率を白血球分画といい、感染症やアレルギーの原因疾患の特定に役立ちます。

血小板(PLT)

血小板は、血管が損傷すると損傷部位に集合して傷をふさぎ止血するはたらきがあります。
出血傾向の原因を推測するための第一次スクリーニングとして血液中の血小板数を測定します。

ヘマトクリット(Ht)

ヘマトクリット値は血液中に赤血球が占める割合を調べる検査です。
赤血球数と血色素量とあわせて貧血を診断されます。

スポンサーリンク