妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

尿検査

尿検査は健康状態を調べる一般的な検査のひとつです。
尿検査は、腎・尿路系疾患の診断に有用なだけでなく、糖尿病や高血圧症、膠原病などの全身疾患の診断にも重要な検査です。

尿検査の意義と目的

尿は腎臓で作られ泌尿器を排泄通路として体外に排泄されるため、腎臓と泌尿器の状態を直接反映します。すなわち、尿検査は、腎臓および泌尿器疾患を知るのに不可欠な検査のひとつです。
尿は腎臓で生成され、体内で生じた老廃物を体外に排泄するはたらきをもっていため、腎臓・尿路系の疾患、糖尿病、高血圧、膠原病、血液疾患など全身疾患で変化することがあるため尿検査は健康診断や人間ドックのスクリーニング検査だけでなくさまざまな疾患の検査に応用されます。

尿検査の種類と方法

尿検査は、尿中の蛋白や糖・血液の有無を分析する尿定性検査と尿中に含まれる血球や細胞などの固形物を分析する尿沈渣検査の2種類に大きく分けられます。
尿検査のおもな方法には、

  • 尿の観察:尿量、色調、性状のチェックなど。
  • 尿試験紙を用いる検査:尿比重、pH、尿潜血、尿タンパク、尿糖など。
  • 検査機器を用いる検査:尿タンパクと尿糖の定量、尿沈渣、細菌学的検査、尿細胞診など。

尿蛋白検査

尿蛋白検査は、腎臓の状態を調べる検査で、腎機能、腎疾患のスクリーニングとして行われる検査で、定性検査と定量検査があります。
尿蛋白定性検査とは、一般の健康診断などで行われる試験紙を用いる検査で、試験紙が変色した場合は異常値とされ、疑陽性と出た人については再検査が指示されます。。
尿蛋白定量検査とは、採取した尿の中に含まれる蛋白の量を測定する方法で、尿蛋白定性検査で陽性となった場合などでおこなわれます。

尿糖検査

尿糖検査とは、尿に含まれる糖を調べる検査です。
尿糖の検査方法には、尿中糖定性検査と1日分の尿にどれくらいの糖が出ているかを測定する尿中糖定量検査があります。
尿糖は、糖尿病などで血糖が上昇した場合に出てくるほかに、腎機能の低下によって尿に糖が漏れ出る腎性尿糖があります。

尿ケトン体検査

尿ケトン体検査は、試験紙を用いて尿中に排出されているか判定します。
尿のケトン体は、糖代謝の異常状態を把握することができます。

尿ビリルビン検査

尿ビリルビン検査は、黄疸の早期発見に効果的な検査で、肝胆道疾患の簡便なスクリーニング検査として用いられます。
異常値が出たら定量検査で検出量を詳しく調べます。

尿ウロビリノゲン検査

尿ウロビリノゲンは、肝・胆道系障害の有無の判断、肝・胆道系疾患にスクリーニング検査しておこなわれます。
黄疸の早期発見に効果的な検査で、肝疾患の診断のために行われます。

尿潜血検査

尿潜血検査は、尿に血液が混じっているかどうかを調べる検査で健康診断や外来診療の場で簡便に行われる検査です。
尿潜血検査には、尿色調の観察、尿定性・半定量検査である試験紙法による尿潜血検査と顕微鏡的検査である尿潜血検査があります。
尿中に血液が認められる場合、腎臓から尿道までの尿路のどこかで出血していることになります。

尿沈査

尿沈渣とは、尿を試験管に入れて遠心分離機にかけ、沈渣物を顕微鏡で観察する検査です。
尿検査で尿たん白や尿潜血などの異常値を示す場合、腎炎、朧腸炎、尿路上皮がんなどがないかどうかを尿沈渣で調べることは、早期診断、早期治療に役立ちます。

スポンサーリンク