妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

子宮頚がん検診のながれ

子宮頚がん検診の検査項目は、問診、視診、子宮頸部の細胞診、内診、超音波検査、必要に応じてコルポスコピー検査などが行われます。
子宮頚がん検診のながれは、医療機関により違いがありますが、下記のような流れで行います。
予約が必要な医療機関もあります。

受付・問診票の記入

医療機関の多くは受付後に問診票が渡され、記入します。
問診の内容は、

  1. 視診:宮頚部の状態、びらんや出血の有無、おりものなどの有無など。
  2. 細胞診:子宮頚部の細胞診など。
  3. 内診:子宮の大きさ、かたさ、位置のほか、卵巣や卵管、膣の異常など。
  4. 超音波検査:宮筋腫の有無、卵巣嚢腫など子宮や卵巣の状態など。

子宮頚部細胞診の判定法

国際分類である「ベセスダシステム」に基づいた分類が推奨されています。

扁平上皮系

略語 従来のクラス分類 内容 指針
NILM クラスI
クラスII
異常なし
炎症あり
もし結果がNILMだったら異常なし
定期検診だけで大丈夫
ASC-US クラスII
クラIIIa
軽度病変の疑い HPV検査または細胞診検査(再検)
ASC-H クラIIIa
クラIIIb
高度病変の疑い 精密検査:コルポスコープ、生検
LSIL クラIIIa HPV感染
軽度異形成
HSIL クラIIIa
クラIIIb
クラスIV
中等度異形成
高度異形成
上皮内がん
SCC クラスV 扁平上皮がん

腺細胞系

略語 従来のクラス
分類
内容 指針
AGC クラスIII 腺異型または腺がんの疑い 精密検査:コルポスコープ
生検
頸管および内膜細胞診または組織診
AIS クラスIV 上皮内腺がん
Adenocarcinoma クラスV 腺がん
other malig. クラスV その他の悪性腫瘍 精密検査:病変検索
スポンサーリンク