妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

更年期の動悸

動悸とは、通常自覚しない心臓の拍動が自覚され、不快に感じること定義され、一般的には「胸がドキドキする」と表現されれます。
動悸は、心臓に何らかの原因であって起こるだけでなく、健康に問題がない場合でも運動や精神的ストレスによっても起こることがあります。

更年期の動悸とは

更年期みみられる動悸は、運動など特別なことを行ったわけでもないのに突然に動悸が起こったり、突然に胸が苦しくなったりします。
例えば、就寝中に急に激しい動悸や息胸苦しさに襲われて目が覚めることもあります。

更年期の動悸の原因

更年期に動悸が起こる原因は、心臓の拍動コントロールしている自律神経の乱れによるもので、不安に陥ったり、気分が落ち込んだときなどにも起こりやすくなります。
閉経を迎えるとエストロゲンの分泌が急激な減少も自律神経のが不安定になるうえ、更年期は精神的なストレスが多くなる時期でもあり不安や緊張を感じたときに激しい動悸がすることもあります。
しかし、症状がなかなか改善しないようであれば、心臓疾患や甲状腺の病気などが原因で起きていることも考えられますから受診しましょう。

更年期の動悸の対策

更年期における動悸を改善する対策としては以下のようなものがあげられます。

  • まず深呼吸をして落ち着きましょう。
  • バランスのとれた食事をきちんと摂るように心がけましょう。
  • カフェインの多いコーヒーや紅茶、緑茶、アルコールの飲み過ぎは症状を増長させ、タバコは動悸・息切れを悪化させますので止めましょう。
  • 夜更かしは避け、早めに床に着くようにしましょう。また、可能であれば短時間のお昼寝もおすすめです。

動悸が起こったときの治療

更年期の症状である動悸は、減少したエストロゲンを補充する療法であるホルモン補充療法(HRT)が有効 とされています。
ホルモン補充療法(HRT)の他にも漢方や抗不安薬、抗うつ剤などを処方される場合があります。
また、ホルモン治療にあわせてカウンセリングを行う治療法もあります。

動悸の症状がみられる疾患

動悸や息切れなどは更年期によくみられる症状なのですが、動悸は心臓病や呼吸器疾患、内分泌疾患、血液疾患などが原因であることがあります。
動悸を症状とする疾患には、大きく分けて心臓が原因である不整脈、高血圧症、心不全、心臓弁膜症などがあります。
心臓以外が原因である不安神経症、発熱、貧血、甲状腺機能亢進症、肺疾患、低血糖などがあります。

スポンサーリンク