妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

ヘルパンギーナ

へルパンギーナは、発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性発疹を特徴とし、初夏から秋にかけて、乳幼児に多いコクサッキーウィルスA群による口峡部に特有の小水疱と発熱を主症状とする夏かぜの一種です。年齢別では1歳が最も多く、0歳では生後6か月以降の発生が多い。

へルパンギーナの感染経路

へルパンギーナの感染経路は、ウイルスは鼻咽頭分泌物や便中などい存在し、咳やくしゃみなどにより飛び散った唾液や鼻水などを吸い込んで感染する飛沫感染と、ウイルスが存在する唾液や鼻水で汚染した手指や物品を介し感染する接触感染、糞便中に排泄されたウイルスが、手、食物、水などにより媒介され糞口感染などがあります。

へルパンギーナの潜伏期間

へルパンギーナの潜伏期間は潜伏期は2~4日です。

へルパンギーナの症状と経過

へルパンギーナは、突然38~40℃の発熱が出現し2~4日間続きます。咽頭所見として、軽度の発赤や口蓋から口蓋帆に1~5㎜の小水疱が出現します。小水疱は破れ小潰瘍を形成し、痛みを伴うため機嫌が悪く、食べたり飲んだりすることができず、脱水症状を呈することもありますが、多くは予後良好です。

へルパンギーナの診断

突然の高熱と口蓋から口蓋帆の水疱形成などの臨床的所見で診断できますが、ウィルス分離、ウィルス抗原の検出、血清診断も用いることもあります。

へルパンギーナの治療

ヘルパンギーナは、特効薬やワクチンはなく、症状を和らげる対症療法として、高熱に対して解熱剤使用、脱水がみられる場合には点滴で水分補給、かゆみが強い場合は抗ヒスタミン薬の塗り薬を、口の中の潰瘍の痛みが強い場合には口内炎用の軟膏を塗ることもあります。

ママへ

水疱が破れ潰瘍が形成されると口の中の水疱が痛み、食べ物や飲み物がしみるので、しみにくい物や消化の良い物を与え、脱水症にならないように水分補給はこまめに行います。
飲み物を全く口にしないようであれば、早めに受診しましょう。
赤ちゃんの場合、もし哺乳びんをいやがるようであれば、スプーンやストローを使うなど、少しずつでも水 分を与える工夫が必要です。

スポンサーリンク