妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

胎便吸引症候群

胎便吸引症候群(MAS)とは、種々の程度の胎児機能不全により羊水内への胎便排泄、胎便に汚染された羊水を胎児期あるいは出生直後に気道内に吸引することで生じる呼吸障害です。

胎便吸引症候群(MAS)の発症機序

基本的には排便反射が完成する36週以降の成熟した胎児が臍帯圧迫または胎盤機能不全、胎児機能不全や分娩中の児頭・臍帯圧迫により低酸素状態となると迷走神経反射により腸管蠕動運動の亢進と肛門括約筋の弛緩が引き起こされ羊水中に胎便を排出します。
正常胎児では呼吸様運動によって羊水を肺内に吸引することはありませんが、胎児機能不全により深呼吸が増加し、あえき呼吸が出現すると分娩前胎内においても胎便の吸引はおこります。
出生時に上気道内に胎便が存在すると第一呼吸により胎便は肺内に吸引されます。
吸引した胎便により機械的な気道の閉塞、化学性肺炎、サーファクタントの不活性が生じ呼吸障害を呈します。

胎便吸引症候群(MAS)の発生頻度

羊水への胎便排泄は分娩の10〜15%でみられ、胎便を排泄した胎児の約5%が分娩中にその胎便を吸引し、胎便吸引症候群(MAS)を発症します。

胎便吸引症候群の症状

胎便吸引症候群(MAS)の症状としてチアノーゼ、頻呼吸、陥没呼吸、呻吟、鼻翼呼吸などを呈します。また、羊水混濁の時期によりさまざまな程度の胎便による着色を臍帯、胎盤、皮膚、爪などにおこします。
種々の程度の末梢循環不全や腎不全、血液凝固異常などを含む多臓器不全、すなわち仮死に関連した諸徴候を伴うこともあります。

胎便吸引症候群の診断

症状として胎児仮死徴候、羊水混濁、胎便による皮膚や爪、臍帯の黄染を認めると本症の可能性が疑われ、出生直後の呼吸障害の存在し、気管内吸引により胎便が証明されれば診断が確定されます。
胸部X線の異常所見として、気道に吸引された胎便による全肺野の炎症像を認めます。

呼吸窮迫症候群の診断

胸部レントゲンにおいて網状顆粒状陰影、気管支樹枝像の2つが特徴的画像として確認できます。
また、胃液のマイクロバブルテストにより胃液中のサーファクタントの存在を確認します。

胎便吸引症候群の治療

胎便による羊水混濁を認め、胎便吸引症候群(MAS)が疑われる場合には、出生時の第一呼吸前に口腔内、気道、咽頭、鼻腔の吸引・除去を行います。
出生後に無呼吸か自発呼吸の抑制があり、筋緊張の低下が認められ、心拍数が100/分以下の場合などでは気管内吸引を行います。
また、吸引した胎便が粘稠性が高く、多量であった場合には生理食塩水(あるいは肺サーファクタント製剤)による気管内洗浄を実施します。
軽症では、酸素投与のみで管理されますが呼吸抑制があれば人工換気が行われます。
仮死による症状として低血圧やけいれんなどの多様な症状が現れることがあるので中枢神経障害に対しては抗けいれん薬や鎮静薬の投与がなされます。
さらに、抗菌薬の使用を考慮します。胎便吸引症候群と細菌性肺炎の区別は臨床症状や胸部単純X線では難しく、細菌性肺炎の可能性を否定できません。また、胎便による化学性肺臓炎に細菌感染が合併しやすいため、広域抗菌薬を用いることが一般的です。

胎便吸引症候群の予後

生命予後は呼吸障害の程度、新生児遷延性肺高血圧症の合併によります。近年本症の発生率および死亡率は著しく低下しています。
一方、低酸素虚血による脳障害を合併する場合には、神経学的予後に影響を与えます。

スポンサーリンク