妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

帝王切開時の麻酔

帝王切開時の代表的な麻酔は脊椎麻酔、硬膜外麻酔などです。

帝王切開時の麻酔の種類

帝王切開時の麻酔のほとんどは脊椎麻酔(腰椎麻酔)でおこなわれます。
また、硬膜外麻酔といって背中から麻酔薬を入れる細い管を入れて麻酔を行う場合があります。
しかし、出血や胎児仮死で超緊急手術になるときや出血傾向や感染など脊椎麻酔や硬膜外麻酔の禁忌があるときなどでは全身麻酔での帝王切開となることがあります。

脊椎麻酔(腰椎麻酔)とは

局所麻酔の代表的なものが脊椎麻酔です。
腰に針を刺して麻酔薬を脊髄の近くに注入し、下半身を麻痺させるため腰椎麻酔ともいわれます。
主に下肢、下腹部の手術に用いられ手術中も意識がありますから赤ちゃんの産声を聞いたり、面会や抱っこができることもあります。

脊椎麻酔(腰椎麻酔)の方法

  1. 手術室に入室し、手術台に移り、心電図や血圧計などをからだにつけます。
  2. 手術台で横向きになり、ひざを抱えこむようにして「エビ」のようにからだをまるくします。この体位で麻酔をおこないますからちょっと辛いですが辛抱してください。
  3. 麻酔部位が消毒され、麻酔針を入れるために痛み止めの注射がおこなわれます。
  4. 麻酔部位の痛みが感じなくなったら、麻酔針が挿入さら薬剤が注入されます。薬剤が注入されると足先がなんとなくしびれてくる感じがあって、それが徐々におなかの方へ上がってきます。
  5. 麻酔医がどこまで麻酔が効いているか調べ、十分な麻酔効果が得られたら手術が開始されます。麻酔が開始され手術中に気分が悪くなったり、苦しくなったりした場合には麻酔医や看護婦に伝えてください。
  6. 赤ちゃんが生まれ、面会や初回の授乳が終わると点滴から薬を入れ、眠った状態にして縫合などをおこなうこともあります。

麻酔の効果が切れるのには個人差もありますが、手術が終わってからしばらくは麻酔の効果が残っていますから下半身が感覚がなく、痛みを感じることがありません。
麻酔の影響で頭痛や吐き気がある場合がありますから気分が悪い時にはスタッフに伝えましょう。
麻酔がきれると傷の痛みや後陣痛などを感じるようになりますので辛抱せずにスタッフに伝えましょう。

スポンサーリンク