妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

体外受精(IVF-ET)

体外受精とは、正式には体外受精-胚移植(IVF-ET)といいます。
卵巣の中から直接取り出した卵子を培養液に入れ、調整精液を敵下し(媒精)、体外で受精させることを体外受精(IVF)といいます。
受精卵を体外である程度の状態まで培養したあと、子宮腔に戻すことを胚移植(ET)といいます。
体外受精から胚をを子宮腔内へ移植するまでのプロセスを体外受精ー胚移植といいます。

体外受精(IVF-ET)の適応

体外受精の適応には、体外受精・胚移植以外の治療法によっては、妊娠成立の見込みがないと判断される以下が適応となります。

  1. 卵管性不妊症
  2. 乏精子症
  3. 免疫性不妊症(抗精子抗体症陽性)
  4. 原因不明不妊症
  5. その他

体外受精(IVF-ET)の絶対的適応

他の治療法を経ずにIVFの適応となるもの。

  1. 両側卵管が完全閉塞しているか、あるいは手術で卵管を取ってしまった卵管性不妊。
  2. 重度の乏精子症、精子無力症。

体外受精(IVF-ET)の相対的適応

他の治療を行い、妊娠を得られなかった場合にIVFの適応を考慮するもの。

  1. 両側卵管の機能障害:薬物療法、卵管形成術の奏功しないもの。
  2. その他の原因によるもので、AIH反復不成功からステップアップ。
  3. 女性が保有する抗精子抗体による不妊症

体外受精(IVF-ET)のながれ

  1. 卵巣刺激:排卵誘発剤(FSH/HMG製剤、クロミッド)を使って卵巣を刺激し、良質な複数の成熟卵胞を育てます。
  2. 採卵:経腟超音波で卵胞の位置を確認しながら、採卵針を卵胞に刺して卵子を卵胞液ごと採取します。
  3. 受精:卵子を培養液に入れ、調整精液を敵下し(媒精)、体外で受精させます。
  4. 培養:受精卵の培養する。受精卵を初期胚はで培養する方法と胚盤胞まで培養する方法があります。
  5. 胚移植:分割した卵子を子宮腔に戻します。
  6. 黄体充填:着床環境を整え、胚の発育、妊娠維持を図る目的でプロゲステロンやhCGを投与し、黄体補充療法を行います。
  7. 妊娠判定:採卵後2週間で尿検査により妊娠の判定を行います。妊娠反応が陽性の場合には血中hCGの定量を行います。そして1週間後に経腟超音波エコーにより胎嚢の位置や数を確認します。
スポンサーリンク