妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

早産児と発熱

発熱は、発熱物質が産生されることによって引き起こされます。
発熱物質には、内因性発熱物質と外因性発熱物質があります。
細菌やウイルスなどに感染すると微生物由来の外因性発熱物質が産出され、それが白血球やマクロファージにはたらいて内因性発熱物質の産生を促します。
早産児は免疫機能が未熟なため細菌やウイルスなどに感染しやすいといえます。
感染以外にも発熱する原因は様々なうえ、発熱は多くの病気の初期症状、主症状であることが多く、さらに軽症の病気から重篤な病気までさまざまにみられるため注意が必要です。

新生児期の発熱

生まれてしばらくの間は、母乳やミルクなどを十分に飲めないと脱水のために発熱することがあります。また、新生児は環境の温度の影響を受けやすく、過熱により容易に熱を出すことがあります。
生後4~5か月まではママからもらった免疫があるため、体内に病原体は化学物質が侵入しても病気になることは少なく、熱もほとんど出ません。
しかし、ママが罹ったことがない病気に対しては免疫がないため、病気に罹り熱が出ます。
新生児期に発熱を症状とする疾患は、かぜ症候群、インフルエンザ、臍感染、肺炎、髄膜炎、脱水症、頭蓋内出血、核黄疸、敗血症、破傷風などがあります。

発熱時において注意する他の症状

  • 全身症状…機嫌、表情、意識状態など。
  • 呼吸器症状…鼻汁、咳、、咽頭痛、呼吸困難、喘鳴、胸痛など。
  • 消化器症状…吐き気、嘔吐、下痢、血便、腹痛など。
  • 皮膚症状…発疹、かゆみなど。
  • 泌尿器症状…頻尿、排尿痛など。
  • 筋肉、骨、関節症状…筋肉痛、関節痛、歩行障害、運動障害など。
  • 感覚器症状…耳痛、耳漏、難聴、結膜充血、目脂など。
  • 血液疾患…顔色不良、息切れ、鼻血、出血斑など。
  • 中枢神経症状…頭痛、けいれん、意識障害、嘔吐、麻痺など。

発熱時にこのような症状がないか観察してください。ママの観察が診断の大きな手助けとなります。

スポンサーリンク