妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

過期妊娠・過期産

妊娠持続期間が満42週以上の妊娠を過期妊娠といい、妊娠42週以後の分娩を過期産といいます。

過期産の発生頻度

過期産の発生頻度は、全妊娠の1%未満程度です。

過期妊娠の原因

過期妊娠の多くは原因不明ですが、過期妊娠は無脳児、胎児副腎低形成、胎盤サーファターゼ欠損症などの合併頻度が高く、胎児の視床下部ー下垂体ー副腎系や胎盤系の異常と関係があるといわれています。

出生前の問題

胎盤の機能不全が起こると母体からの栄養供給減少、胎児腎血流量が減少などが起こり、胎盤でのガス交換の低下により胎児低酸素症、胎児機能不全、胎児死亡を引き起こします。
胎児腎血流量が減少することで胎児尿が減少し、その結果羊水循環が減少、羊水過少となり、臍帯圧迫が起こることがあります。
また、胎児腎血流量が減少することで低酸素血症となり、胎児機能不全に陥ることになります。
低酸素血症は、肛門括約筋が弛緩し、胎便排出が起こり、羊水混濁を招くことになります。

出生後の問題

出生前の問題が影響し、出生後の新生児は、新生児仮死、胎便吸引症候群(MAS)、低血糖、多血症、低体温などを合併することとなります。
過期産の新生児徴候として、クリフォード徴候があり、体型はやせ形で皮膚は胎脂が欠如し、乾燥、亀裂、表皮剥脱となります。
羊水、胎盤、臍帯、胎児皮膚は胎便により黄緑色を呈します。

過期妊娠の検査・診断

胎児胎盤機能検査として生化学的検査、ノンストレステスト(NST)、超音波検査が行われます。
生化学的検査では、母体血中ヒト胎盤性ラクトーゲン(HPL)、尿中エストリオール(E3)が調べられ、ノンストレステストでは、胎児心拍数のモニタリングが行われ、胎児の健康状態が調べられます。
超音波検査では、胎児推定体重、羊水量の測定、胎児循環動態の測定が行われます。
これらを総合し、胎児の健康状態が判断されます。

過期妊娠の管理

  1. 妊娠週数が正しいか再検討し、妊娠前の月経不順などによる見せかけの過期妊娠を除外する必要があります。
  2. 妊娠初期に超音波で計測した頭殿長(CRL)と児頭大横径(BPD)が、実際の妊娠週数と合致するかを改めて確認します。
  3. 妊娠41週で入院管理にて頸管熟化の有無により治療法が決定されます。
スポンサーリンク