妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

ハイリスク妊娠に対する妊婦健診の意義

妊婦健康診査(妊婦健診)は母子保健法に基づいて、妊娠が正常に経過していることを確認し、ハイリスク妊娠の早期抽出、妊娠中に発症する各種合併症の発症予防、胎児異常有無の診断、分娩時期の予測、分娩様式の決定、マイナートラブルへの対応、各種保健指導などを行うもので、すべての妊婦がこれを受けることが推奨されています。
すなわち妊婦健診は、正常に妊娠が経過していることの確認すとハイリスク妊娠のスクリーニングを主体とした定期的に行われる外来診察だといえます。

妊婦健診の目的

妊婦健診では,妊娠が正常に経過していることを確認し、ハイリスク妊娠の早期抽出、妊娠中に発症する各種合併症の発症予防、胎児異常有無の診断、分娩時期の予測、分娩様式の決定、マイナートラブルへの対応、各種保健指導などが行われます。

妊婦健診の実施内容

妊婦健診は妊娠23週までは4週間に1回、妊娠24週~35週までは2週間に1回、妊娠36週以降分娩までは1週間に1回受診するよう推奨されていますが、なんらかの異常が認められた場合は医師または助産師の指示に従って受診する必要があります。
健診の内容としては、問診、体重測定・子宮底長・腹囲の計測、血圧測定、内診(必要時)、検尿(尿糖・尿蛋白)、浮腫の確認、触診、視診、超音波検査、胎児心拍確認などが行われ、必要時において様々な血液検査差が行われます。

スクリーニングのための検査

ABO式血液型、Rh式血液型、不規則抗体スクリーニング、血算、HBs抗原、HCV抗体、風疹抗体、梅毒スクリーニング、HTLV-1抗体、HIVスクリーニング、血糖検査などが行われ、必要がある場合は他の検査が行われます。

予測可能なハイリスク妊娠

妊婦健診を定期的に受けることで、切迫流産、早産、糖代謝異常、妊娠高血圧症候群、胎児機能不全、胎児発育不全や胎位異常などの胎児の異常、羊水過多や羊水過少、前置胎盤や低置胎盤などの付属物の異常の早期発見につとめられています。

スポンサーリンク