妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

妊娠による体重の変化

妊娠中、胎児や胎盤、子宮、乳房などの増大、血液の増加、ママ自身の皮下脂肪の蓄積などにより妊娠後期までに10㎏前後の体重増加がみられます。

妊娠期の体重の変化

妊娠初期は、つわりの影響で体重が減少することもありますが、全妊娠期間を通して7~12㎏の体重増加がみられます。
妊娠期の終わり頃の体重増加の内訳は、胎児や胎盤など約4㎏、子宮や乳房の増大が約1.3㎏、ママの血液量の増加が約2.5㎏、体液量の増加が約1㎏、皮下脂肪の蓄積が2~3㎏です。

妊娠中の体重増加の目安は?

一般的に妊娠期間の体重増加の目安はママの妊娠前の体重とBMI値を用いられています。

BMI(ボディ・マス・インデックス)とは?

BMI(ボディ・マス・インデックス)は、肥満判定の国際基準で自分の体重と身長から肥満度を示す体格指数です。
BMI=妊娠前の体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)】で算出することがででき、それをもとに妊娠期間中の体重増加が判断されます。

BMIを用いた体重増加の判断

  1. BMI18.5未満(低体重)のママの場合は9kg~12kg
  2. BMI18.5~25.0未満(普通体型)のママの場合は7kg~12kg
  3. BMI25.0以上(肥満)のママの婆は医師による個別判断

多くの病産院でBMIを参考にして妊娠期間中の体重増加が判断されています。

妊娠中、太り過ぎや痩せすぎのリスク

妊娠中における体重増加のリスクは体重増加が著しい場合だけでなく体重増加が少ない場合にもあります。

妊娠中の太り過ぎや痩せすぎのリスク

妊娠中に太りすぎると妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスクが高く、微弱陣痛なでで遷延分娩となり吸引分娩や帝王切開を行う可能性が高くなります。

妊娠中の太り過ぎや痩せすぎのリスク

妊娠中にダイエットなどで適切に体重が増えないと貧血や早産のリスクや低出生体重児のリスクが高くなります。
また、小さく生まれた赤ちゃんは将来、糖尿病、高血圧、心臓病といった成人病のリスクが高くなるとことがわかってきました。

スポンサーリンク