妊娠・出産・新生児*Dear Mom*
スポンサーリンク

妊娠による代謝の変化

妊娠すると子宮の増大、胎児の発育などのために基礎代謝、糖代謝、脂質代謝、蛋白質代謝などの代謝系は大きく変化します。

妊娠に伴う基礎代謝の変化

基礎代謝とは、呼吸、心臓の動き、体温の維持など生命維持に必要な最低限のエネルギー代謝です。
成人女性の基礎代謝量は1100kcal/日で、妊娠中、酸素消費量は約20%増加し、基礎代謝率は8~15%亢進します。

妊妊娠に伴う糖代謝の変化

糖質は、胎児の発育、子宮の増大、乳腺、赤血球の増加などのために重要です。
ママの空腹時血糖値は低く、食後で高い傾向があります。
これらの変化は、胎盤で産生されるエストロゲン、プロゲステロ、hPLなどがインスリン抵抗性増大に働くために起こると考えられ、胎盤の発育に伴って増加し妊娠が進むにつれてインスリン抵抗性は増大します。その結果、母体で利用されにくくなり増大したブドウ糖は胎盤を介して胎児に供給され栄養源となり、これは胎児に効率的に栄養を供給することになります。
だだ、相対的にはインスリン不足の状態にあり、妊娠中は糖尿病の悪化や妊娠糖尿病に注意が必要です。

妊娠に伴う脂質代謝の変化

脂質は母体のエネルギ-源として利用するように変化します。また、コレステロールは胎盤において産生されるステロイドホルモンの基質とて重要です。
ママには、妊娠初期から中期にかけて脂肪が蓄積されますが妊娠後期にはむしろ減少されます。これは妊娠後期以降、胎児の発育は急速になりエネルギー消費が増大するためと考えれています。

妊娠に伴うタンパク代謝の変化

タンパク代謝は、胎児の発育、ママの乳房や子宮の増大、分娩時の出血や悪露、乳汁分泌に備えて亢進し、蓄積されます。
ママの血液中の総タンパク量は増加するのですが血液が水血漿状態にあるため濃度は見かけ上は減少しています。

妊娠に伴う水・ナトリウム代謝の変化

ママの体には妊娠末期までに6.5~8.5ℓの水が貯留します。
妊娠によりNa貯留が起こるのですが水貯留が強いため血清Na値は軽度減少します。
妊娠中の水・ナトリウム貯留のメカニズムには血漿浸透圧調整機構の変化が関与しています。

スポンサーリンク